定額減税が給与計算に与えるインパクト? その5

出ました!国税庁のQ&Aが!2月5日に!   その4までに言及した内容もありますが、復習の意味もあわせて確認していきましょう。 給与計算担当のみなさま、大丈夫ですか?気を失ってないですか!?     国税庁 令和6年分所得税の定額減税Q&A 国税庁の図は分かりやすいですね〜。 5月支給の給与額面が300,000円くらいだった人(扶養なし)に、 6月の賞与額面で600,000円支払えば、一発で終われますね! 年収ベースで4,200,000円以上の方々向けですね〜。この制度は。 基本的に、7月以降も(最悪、年末調整まで)気にし続けなきゃいけない訳です! 頑張りましょう! そのほか、気になる部分を確認していきましょう。 大きく2点、 定額減税の対象になる配偶者は? 定額減税の対象になる扶養親族は? という部分です。 Q&Aを見ていきましょう。かっこ書きが多いと読みづらいので省いています。 1-4 同一生計配偶者問 「同一生計配偶者」とは、どのような人をいうのですか。[A]「同一生計配偶者」とは、その年の 12 月 31 日の現況で、納税者と生計を一にする配偶者で、年間の合計所得金額が 48 万円以下の人をいいます。 6-3 源泉控除対象配偶者問 「源泉控除対象配偶者」とはどのような人をいうのですか。 [A]「源泉控除対象配偶者」とは、給与所得者と生計を一にする配偶者で、合計所得金額が 95 万円(給与所得だけの場合は給与等の収入金額が 150 万円)以下の人をいいます。 6-6 源泉控除対象配偶者(所得金額の見積額が 48 万円超)に係る月次減税問 扶養控除等申告書に氏名等が記載されている「源泉控除対象配偶者」の中には、令和6年中の所得金額の見積額が 48 万円超 95 万円以下の配偶者も含まれます。このような配偶者は月次減税額の計算に含めますか。 [A]令和6年中の合計所得金額の見積額が 48 万円超の配偶者については、月次減税額の計算に含めないこととされています。そのため、扶養控除等申告書に記載された源泉控除対象配偶者の令和6年中の所得金額の見積額をご確認いただき、月次減税額の計算に含めるべき配偶者か否かを判定していただくことになります。(注) 令和6年中の合計所得金額の見積額が 48 万円超の配偶者は、配偶者自身の所得税において定額減税額の控除が行われます。 まとめると、配偶者の取り扱いは、配偶者本人の収入額によって、下記のように変わります。 配偶者本人の収入(額面) 呼び方 定額減税 … Continue reading 定額減税が給与計算に与えるインパクト? その5